❁12月~懐かし昭和お菓子&大感謝追加C
2015/01/24 00:00平成二十六年も残すところあと数日で終わり、新しい年を迎え様としてます。
皆様、新年・お正月の準備の方は進んでいますか?
12月のある晴れた休日、私の毎年恒例行事である「江戸・Tokyo浅草寺(祖母の菩提寺なのです)」へ参拝に行きました(写真上)✿
寒さの中、浅草は参拝の方や観光客の方で賑わいを見せていました!
浅草には、お気に入りの和菓子がありまして、それを買うのも楽しみの1つなのです(これが真の目的なのかも:笑)♡
今回は、浅草寺仲見世通りにある、老舗元祖人形焼屋「木村屋本店」様の人形焼(あんなし)を買いました(写真上から2番目)。
「木村屋本店」様は、創業明治元年、浅草で最も古い人形焼屋さんで、ここの人形焼は、浅草の名所にちなんだ形(五重の塔・雷様・提灯・鳩)をしています。形も可愛い&味の方もしっかりとした甘さ&しっとり食感で美味しいのです!
私の大好きな浅草の味、浅草に行かれたら是非♡
日本では、旧暦12月を「師走(師走)」と呼びます。
一年の最後の月の師走にも色々な和菓子があり、代表的なものとして「上用(薯蕷)まんじゅう」等があります。
お饅頭、私の地元には「みそまん」という味噌入りの皮で餡子を包んだ、お饅頭が昔から愛されてます。
みそまん…午・馬年と…かけまして。。。
今年最後の創作和菓子として、「午・馬なるみそまんじゅう」を作りました(写真上から3番目)。
赤味噌と黒糖を練り込んだ生地で手製餡子を包み、蒸し上げて作りました(頭のたてがみ:黄身しぐれです)。
少々、メダボな馬さんですが(笑)、ふわっと味噌の香りが素敵なお饅頭に仕上がりました✿
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私は、新しい&流行のスイーツも大好きなのですが、昔からある「懐かし・昭和レトロスイーツ」が大好きでして。
先日、本屋さんで「まだある。今でも買える"懐かしの昭和”カタログ〜おやつ編〜」という素敵杉ちゃん(笑)な本を見つけました(写真上から4番目)!
今回、私の大好きな「懐かしの昭和レトロスイーツ」をいくつか紹介したいと思います✿
①源氏パイ(1965年発売・三立製菓株式会社→写真上から5番目)):我が富士山&ちび○子ちゃん王国を代表する銘菓「源氏パイ」、以前から、この名前が謎でして。。。
「源氏パイ」の名前の由来は…NHK大河ドラマ「源義経」の放映がきっかけで…ハート形が弓矢の羽根部分に似ている事から…付けられてた様ですが…私の謎は深まるばかりです(笑)。
尚、1982年〜1986年5年連続、お菓子の五輪モンドセレクション金賞を受賞してます。
そして…「平家パイ」、ご存知でしょうか!?
2012年2月NHK大河ドラマ「平清盛」の放映がきっかけで…レーズン入の四角いパイ生地「平家パイ」が販売されました。
「源氏パイ×平家パイ」…名前の謎は深まりますが…大好きなお菓子です♡
②動物ヨーチ・しぐれミックス(栗しぐれ)・ホワイトロリータ(写真上から6番目)
1)動物ヨーチ(1960年頃発売):様々な動物の形のビスケットにカラフルな砂糖のコーティングがしてあるお菓子。名前の由来は、英語圏のお菓子「Kinder garten bisucuit(キンダー・ガーデン・ビスケット)」の幼稚園の意味「Kinder garden」を「幼稚(ようち)」とし、そこから「ヨーチ」を名づけられた様です。
2)しぐれミックス(栗しぐれ):昔からあるお茶請け菓子。特に栗しぐれが有名ですね(栗は一切入ってませんが:笑)♡私の地元には、しぐれミックス(栗しぐれ・小豆しぐれ等入)が販売してます。
3)ホワイトロリータ(昭和40年販売・株式会社ブルボン):ひねり模様のソフトクッキーをミルククリームでコーティングしたお菓子で、「ブルボン四天王」の一つでもあります。冷蔵庫で冷やして食べるのがお気に入りです♡
③レモナック(山崎製パン:写真上から7番目):レモン型のスポンジにレモンチョコレートのアイシングでコーティングした懐かしのスポンジケーキです。レモン風味チョコレートがけ(風味がポイント!)がレトロで最高です♡
この他にも、シベリアや栗せんべい等々…紹介しきれませんが♡
皆様も、お正月の御家族団らんの時に、懐かし昭和レトロスイーツのお話で盛り上がってみて下さい年賀状(お正月なので:笑)✿
「まだある。~」本、これから私の大切な辞書になりそうです✿
【源氏パイ追加コメ】
2012年12月から「源氏パイピアノシリーズ:ブラック&ブラウン」が私の地元で限定で販売されてます(写真上から8番目:ブラックです)。
ブラックはチョコレートを練りこんだ大人のパイ、ブラウンはメープルとバターの香る風味豊かなパイです。
富士山・ちび○子ちゃん王国に来られた際には、是非お試しくだ三立製菓(源氏パイ=三立製菓…今年ラスト駄洒落…決まった!?)✿
~~~~~~~~~~~~~~~
【追加コメダ珈琲です】
11月30日:クックパッドニュースの《今年の冬は「ぶり大根」を極める》に「簡単・濃厚・ぶり大根」が掲載されました!
そして12月5日発売「クックパッドの美味しい厳選!定番レシピ」本に「簡単・濃厚・ぶり大根」が掲載されました!
12月6日:クックパッドニュースの《クリスマスの肉料理、今年は「マンモス肉」にしてみない?》に「パーティー&クリスマスに♬マンモス風肉焼」が掲載されました!
12月15日:「簡単♪マグロの照り焼きステーキ」が二度目(100人)の話題入り致しました!
クックパッドニュース掲載、レシピ本掲載、そして話題入り、本当に嬉しいです!!
皆様、本当にありがとうございます✿
平成二十六年、本当にありがとうございます。
皆様、来年も宜しくお願い致し松竹梅…うめ~うめぇ~ウメェ~…羊さんの鳴き声みたい…(笑)
来年は未年なので…お許し下さいませ(笑)♡
…来年も駄洒落の方も勉強・修行致します!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【追加コメダ珈琲②です:2015年1月24日】
2015年1月18日に埼玉県越谷レイクタウンのイオンモールにて開催された「第二回ご当地カレー決定戦」にて、私のご当地カレー「野沢菜ご飯と胡桃入信州丸ごとカレー✿」が準グランプリに選んで頂きました!!
投票して下さった皆様、応援して下さった皆様、本当にありがとうございます!
この「ご当地カレー決定戦」の事は、次回の日記に詳しく記載する予定ですので、宜しくお願い致します✿
皆様、本当にありがとうございます✿✿
~~~~~~~~~~~~~~
しばらくの間、掲載やコメントのお返事の方が遅くなります。
皆様、本当に申し訳ありません。。。
~~~~~~~~~~~~~~~