桜の美しい4月も残すところ、あと1日で終わり、新緑の美しい季節5月に入ろうとしてます。
写真上は、4月上旬ごろのお江戸日本橋のビルの合間に咲いていた桜です✿
ビルと桜、都会の中で咲く桜もいいな…と✿
もうすぐ黄金週(笑)ゴールデンウィークGWにも入りますが、今年の黄金週、皆様はどこかにお出掛け&御旅行にいきますか?
ところで、日本では旧暦4月を「卯月・うづき」と呼びます。「卯月・うづき」は卯の花が咲く月「卯の花月・うのはなつき」を略したものが定説になってまして、私は「おから月(卯の花=おから)」とも呼んでいます(笑)♡
この四月・卯月にも私の大好きな和菓子が様々あります。
私は桜の季節になると、桜を使ったジャポネスイーツ・和菓子が非常(笑)に恋しくなります。
そこで、今回の創作和菓子、私の大好きな桜と餡子、カステラを使いまして「桜餡シベリア風ケーキ」を作りました。
桜の花の塩漬けと桜の葉の塩漬け、白餡を使用した「桜餡」をカステラに挟み(流し込み)シベリア風にしました。
桜の香りが心地よい、大好きな桜とカステラの両方を味わえる、贅沢な春の和菓子に仕上がりまシベリア(…最初からスミマセン:笑)✿
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【第五回カルンの小豆&和菓子ワールド:懐かしのシベリア物語】
ところで、今回の創作和菓子にも登場しましたが、「シベリア」という和洋菓子・ジャポネスイーツを御存じでしょうか?
「シベリア」とは、羊かん又は小豆の餡子をカステラに挟んだお菓子です✿
数年前、宮崎駿監督作品・映画「風立ちぬ」にも登場し、注目されたお菓子でもあります(ちなみに、映画を観た後、即シベリアを買いに行ったのは…私だけでしょうか:笑!?)。
「シベリア」は、明治後半から大正初期に誕生し、昭和初期には「子供達が食べたいお菓子No.1」のお菓子であり、当時はどのパン屋さんでも作られていた様です。
ただ、「シベリア」の発祥地・考案者・名称由来など…正式な解明がなされてない「ミステリアス(笑)ジャポネスイーツ」でもあります!
*名称・名前の由来について*
大正8年のシベリア出兵当時に創製されたとの事から…「羊かんをシベリア永久凍土に見立てた説」、「カステラの部分を氷原に、羊かんの部分をシベリア鉄道の路線に見立てた説」、「日露戦争に従事した和菓子職人が考案した説」等が有力視されています。
今回、このミステリアス・ジャポネスイーツ「シベリア」について少し調査・実食調査(実食が本当の目的かしら♡)してきましたので報告させていただきます✿
【①コテイベーカリー:シベリア】
神奈川県横浜市桜木町にある、創業・大正5年(1916年)、100年をほこる老舗パン屋「コテイベーカリー」様のシベリアです。
コテイベーカリー様は創業当時から変わらぬ製法で「シベリア」を作り続けています。
コテイベーカリー様のシベリアは、かなりの大きさ(高さ約5~7㎝)で、約3㎝の厚さの羊かんがサンドしてあるど迫力のシベリアで、御対面の際、びっくりドンキーでした!!
THE実食。
甘すぎない、みずみずしい羊かんとふわりんこ優しい味わいのカステラの奏でるハーモニーが最高&幸せ気分になります♡
かなりの大きさですが、即完食しちゃいました✿
←シベリアの後ろ部分は羊かんがはみ出てまして、これまたハイテンション♡
*コテイベーカリー*
〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町2-63
お取り寄せ可能です。
【②関根製菓・シベリア本舗:シベリア】
埼玉県にあります創業・昭和30年の関根製菓様が同時経営されている「シベリア本舗」様のシベリアです。
このお店のシベリアは、色々な味の種類がありまして、定番の小倉あんのシベリアをはじめ、マンゴー・青梅・苺味の羊かんを使用した、お洒落&ハイカラなシベリアがあります。
カステラはしっとりとして甘さ控えめ、中のカラフルフルーティーな羊かんがお洒落な味わいのシベリアで美味しかったです。
私は青梅味が気に入りました♡
女子会にももって恋恋のお洒落&ハイカラなフルーティーシベリア、こちらもおススメです✿
【③日本橋三越本店限定・東京文明堂・シベリア】
以前から気になっているシベリアがありまして。。。
それは、江戸・東京にある日本橋三越本店の東京文明堂様で限定発売している「シベリア」でして。
今回の「シベリア」調査を理由(笑)に、日本橋三越本店様の東京文明堂様にお邪魔しまして、念願ゲット致しました!
高級感漂う、黒箱の中には、正方形の美しい…美しすぎるシベリアが入ってました。
そして、実食✿
さすが、カステラ天下の文明堂様!
しっとりとした食感&しっかり濃厚味のカステラに、しっかりとした&上品な甘さのこしあん(羊かんとこしあんの中間)がサンドしてありまして、食べ応えのある、上品&しっかりとした味わいのシベリアに仕上がってました。
上品かつ高級感あふれるシベリアに大感動致しました!
こちらの方は、手土産や贈り物にもぴったりだと思います✿
*配送可能です♡
【④大手パン&菓子メーカー様シベリア・山崎製パンシベリア】
大手パンメーカー様や大手菓子メーカー様かでもシベリアを製造販売しています。
写真は、山崎製パン様の「シベリア」です。
こちらは、スーパーやコンビニ等で手軽に&いつでも購入でき、仕事の休憩中のおやつにもピッタンコなので最高です♡
尚、私は冷蔵庫で冷やして食べるのがラブです♡
今回、懐かしのジャポネスイーツ「シベリア」について色々と勉強が出来き、また色々なシベリアを食べることができたので幸せ&最高でした!
皆様も「シベリア」を見かけたら、是非、食べてみて下さい。
また、御当地シベリアを見かけましたら、御報告の方、お願いシベリア(笑)✿
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ワールドグルメinジャパン・江戸Tokyo~泉岳寺でネパール料理旅】
最近、ネパール料理に興味がありまして、ネパール料理を食べる旅を実施しています。
で、先日、江戸Tokyoの泉岳寺にありますネパール料理店「レッサムフィリリ・高輪店(本店)」様へワールドグルメ旅に行ってきました!
↑泉岳寺駅から徒歩5分の場所に、お店はありました(看板のネオンが怪しい:笑感じでした♡)。
今回、実食しましたネパール料理を紹介します。
①チャン
お米から作られる、ネパールのお酒です。
日本でいうと、どぶろくの様な感じの色で、味わいは、どぶろくを甘酸っぱくした感じでした。
②ブトワ
ラム肉のスパイシー炒めです。真ん中にはネパールのお漬物アチャールがのせてあります。
かなり辛めの味付けのラム肉のソテー、これはお酒のおつまみにぴったり!という感じでした。
私はアチャールが気に入ってしまい、別注文しました♡
③モモ
ネパール定番料理のネパール風餃子です。中身はラム肉で、トマト系のソースが添えられてました。
私はネパール餃子モモが大好物でして、色々なお店のモモを食べ歩いてます♡
ここのお店のモモは肉汁あふれるジューシーな感じのモモで、ソースの方は酸味のあるスパイシートマト系のソースで、これまた美味旨でした♡
で…今回の最大!の目的がありまして。。。
↑ネパール鍋「ギャコック鍋」です!!
ヒマラヤのハーブを使用した、骨付き鶏肉・豚のスペアリブ・色々なお野菜入りのネパールのお鍋です。
お鍋も少々変わっていまして、中央に炭が入っています。
味の方は、ハーブの効いた白濁の優しい味わいのスープで、ほろほろ&やわらかい骨付き鶏肉と豚のスペアリブが絶品、そして、お野菜も沢山入っていまして、最高でした!
〆は、太目の春雨を入れて軽く煮込んで食べました。
お初ネパール鍋「ギャコック鍋」のすばらしさに大感動致しました!!
尚、お鍋の方は事前予約が必要との事ですが、今回、予約なしでも当日具材の準備があれば大丈夫との事でした。
次回は、どこへワールドグルメ旅inジャパンに行こうか…と考えるのが楽しみです♬
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【番外編:友人からのジャポネ&フィンランド御共演美術品の贈り物】
私は外国のキャラクターが大好きで、ここ数年、ムーミン様もお気に入りでして♡
先日、友人から素敵すぎる&可愛い贈り物をいただきました。
↑それは、九谷焼・ムーミン絵柄です✿
九谷焼とムーミン様のコラボンヌですかー!!
マジ本気でびっくりドンキーで!
でも、可愛い&癒されるムーミン様の九谷焼、即お気に入りになりました。
で、初回(笑)、何に使おう(お皿なので使わねば!)と思いまして…私の愛する羊羹をのせてみたのですが…。
←隠れちゃった(笑)!!
この写真を友人に見せたら…悲しげな表情に。。。
う~ん、あんみつの寒天などの透明な和菓子なら大丈夫かな!?
また、楽しい課題が出来てしまいました♡
友人よ、いつもありがとう✿
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【追加コメダ珈琲です】
4月に扶桑社様から発売されましたクックパッドレシピ本「クックパッドの大人気簡単おかず108」に私のレシピ「春キャベツ入ぶっかけ納豆卵カレー蕎麦」と「香港風〜ハニーマスタードあんかけ丼」が掲載されました!
この二つのレシピは、今回のレシピ本製作にて、クックパッド様&扶桑社様と共同
開発に誕生しました!
共同開発にて誕生したレシピが掲載されまして本当に嬉しかったです!
掲載写真の方も素敵でうっとりしちゃいました♡
クックパッド様・扶桑社様、この様な素敵な企画に参加できましたこと、本当にありがとうございます!!
また、4月19日「春キャベツ入〜ぶっかけ納豆卵カレー蕎麦」、4月22日「香港風〜ハニーマスタードあんかけ丼」が話題入り致しました!!
レシピ本に掲載されましたレシピがW話題入り、本当に嬉しかったです!!
皆様、本当にありがとうございます!!
3月27日「お花見&行楽♪から揚げのしそおむすび」が二度目の話題入り(100人つくれぽ)致しました!
4月9日「卵たっぷり〜カステラ風フレンチトースト」が話題入り致しました!
私の大好きなから揚げ君しそで巻いちゃったおむすび、そして愛するカステラ風味フレンチトーストが話題入り、大感動&ハイテンションです!!
本当にありがとうございます!!
皆様、こんな私ですが、これからも宜しくお願い致しまスプリング✿