新緑の美しい季節5月も終わり、6月も下旬に入りましたね。
実は…このブログは5月下旬から書き始めたのですが…中々完成できず…。
内容も5月の内容になってしまい、大変申し訳ありません。。。
先月5月といえば、BIGびっくり大型連休の黄金週:笑GWがありました!
皆様、今年のGW、どの様にお過ごしになりましたか?
日本では旧暦5月を「皐月・さつき」と呼びますね。
この5月皐月にも、私の愛する和菓子が様々あり、代表的なものとして、5月のお節句の和菓子でもある「柏餅」「ちまき」があります。
ところで、春は美味しい食材の宝庫でもありますね!
私は春の「グリンピース」が大好きでして♡
「グリンピース」は、マメ科の野菜エンドウの未熟の種子を食用としてもので、「青実用エンドウ・アオエンドウ」とも称します。
今回の創作和菓子に、旬のグリンピースを大量に使用した「春の餡子~グリンピース餡」を作り(写真左)、そのグリンピース餡を使って「グリンピース水まんじゅう」も作りました(写真右)。
大粒・大量のグリンピースと上白糖、天然塩のみで炊き上げたグリンピース餡とグリンピース水まんじゅう、春満載の味わいに笑みが止まらない仕上がりに大満足でした✿
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
✿ベトナム・ハノイ河内美味旨旅行記✿
5月黄金週後半から数日間、ライスヌードル王国:ベトナム・ハノイへ美味旨旅へ行ってまいりました!
数年前にベトナムの大都市ホーチミンに旅行に行きましたが、今回「初ハノイ」、かなりの強硬スケジュールでしたが、楽しんできましたので、報告致します!
(かなりロングなブログになり…申し訳ありません☆)
*ベトナム・ハノイ Thanh pho Ha Noi*
ハノイはベトナムの北部に位置する都市で、ベトナムの首都でもあります。
尚、漢字では「河内」と書くそうです!
【ハノイ:一日目・ファーストデー】
早朝、羽田空港から約5時間フライトにてベトナム・ハノイに到着しました。
↑写真はハノイ市内にある「オペラハウス」です。街中はスクーターで移動するのがメジャーらしく、道路には多くのスクーター移動の方が見られます。
↑お昼過ぎにハノイに到着し、「少しコバラが減った~」ので、ハノイ旧市街にあるコンビニエンスストア「サークルK」様にて、ベトナム風肉まんを買いました!
中身が真っ赤レッドで少々びっくりしましたが、トマト風味&甘目の味付け=オリエンタル肉まんな感じでデリシャスでした♡
夕方、ハノイ定番観光・ハノイ市文化・タンロン水上人形劇場にて「水上人形劇」を観閲してきました。
「水上人形劇」は水上で行われるベトナムの神話・伝統・人々の生活や民族の団結などをテーマに短いストーリーで構成されている人形劇です。
↑ベトナムの伝統音楽と共に人形劇が始まります。人形劇はベトナム語でしたが、ゆるカワ人形劇でenjoyハノイエンターテイメントが楽しめました!
その後、ハノイ・ファーストデーディナーへ。。。
←まずは、ベトナム麦酒で乾杯!
さっぱりとした味わいでいくらでも飲めそうなビールです♡
←「牛肉フォー(下)」とベトナム・ハノイ北部名物「フォー・クオン pho cuon(上)」です。
「フォー・クオン」は、カットしてないフォーに海老・牛肉・豚肉・ハーブ等を巻いた生春巻で、「ベトナム魚醤入ヌクチャム(ヌクマムになますを入れた甘酸っぱいタレ)」につけて食べます。
このフォー・クオン、もちもち食感の厚めの生地の美味しさに大感動!!また、タレのヌクチャムが美味しすぎて、近いうちにレシピアップしたいな~と考え中です♡
この後、ベトナム式海老フライやベトナム式あんかけご飯を平らげました(笑)!
←デザートのベトナム風プリン「ケムカラメン kem caramen」。
濃厚味のしっかり食感のプリン、固めのプリンが好きなので最高でした♡
尚、ベトナム風プリンを①北部(ハノイ方面)はケムカラメンKem Caramen ②中部・南部方面(ホーチミン)では、バインフラン Banh Flanと呼びます。
素敵なベトナムディナーあと、ベトナム旧市街を散歩しました。
散歩中、ベトナムのアイスクリーム屋「KEM TRANGTIEN」さんを発見しちゃいました!
お腹いっぱいだったのですが…人気の「緑豆アイス(写真:右)」を買ってしまいました♡
かな~り甘目のアイスクリーム、お豆の味がしっかりしていて美味しかったです!
ちなみに…ベトナム風あずきバーはないみたいで…残念無念☆
【ハノイ二日目】
ハノイ二日目、午前中はホーチミン市内観光を致しました。
←「ハノイ大教会 Nha Tho Lon」。
ハノイ旧市街に建つ、ハノイのランドマーク的な存在の大きな教会です。
←「ホーチミンの家」。
ベトナムの父・ホーチミンが1954~1969年に暮らしていたお家です。
ホーチミンさん、地元の方は「ホーチミンじいさん」の愛称で呼んでいました!
さて…二日目のランチ(待ってました~!!)♡
ベトナム北部・ハノイ御当地グルメである、ベトナム風ハンバーグ&炭火焼豚入甘辛つけ麺「ブンチャー Bun Cha」を食べました!
お店は…屋台とお店の中間の様な感じのベトナム満載のお店でした。
ベトナム魚醤油ヌクマム入甘辛い(かなり甘口!)のスープの中に豚肉のハンバーグ(チャー)と豚の炭火焼が入っていて、そこにベトナム米細麺ブンとハーブ&野菜(写真下の大盛りです!)を入れながら食べます。
甘辛いスープが絶品で、豚肉ハンバーグチャー入が味に深みを出し、ベトナム米細麺ブンとハーブと一緒に食べると「まいうー!」でした♡
*ブン→フォーより細い米を使用したビーフン麺でコシがあります。
*ハーブ→ミント・タイバジル・しそ・ドクダミ・コリアンダー(パクチー)・
からし菜・ナギナタコウジュ(シソ系ハーブ)
ハノイ御当地グルメで腹ごしらえ後、市内観光(徒歩で!)を続行。
歩き疲れて、アフタヌーンティーを「安南パーラー」様で。。。
←日本人の女性(めちゃべっぴんさん♡)が経営しているベトナムに喫茶店です。
←アフタヌーンティー(私にはおやつかな:笑)に、「安南スペシャルフルーツチェー」をいただきました♡
仙草ゼリー・ココナッツ・スイカ・マンゴー・ドラゴンフルーツ・タピオカ入のベトナム定番スイーツ、フルーツが沢山入っていて美味しかった&疲れもぶっ飛んだーでした!
上にのせてあるのは、ドライハイビスカスです。
いよいよメインイベント(私と友人にとっては:笑)の二日目ディナータイム!!
ハノイに行ったら、絶対に食べたい!と思っていました、ハノイ名物御当地グルメ「チャーカー Cha Ca」を食べに行きました!!
↑「チャーカー Cha Ca」は、ターメリック等の調味料で味付けし焼いた淡水魚・雷魚のカーラン(ナマズ系の雷魚)とハーブのディルと葱を鉄鍋の中で油炒め煮にした料理です。
これを大量のディルとベトナム細麺ブンと一緒に食べます。
食べるとき「マムトム」という発酵した海老のペーストを付けます。
初チャーカ、味付けした魚とディルの香りがめちゃくちゃ素敵で「いくらでも食べれる!」と叫びたいほどの美味しさに大感動しました♡
←「マムトム」は、色が紫・パープル色で…食べる前は少々恐怖でして…。
しかし!
食べてみると、海老の塩辛の様な味わいで、チャーかには必須!だと思いました♡
スーパーにも販売されてました。
ベトナムでニュー調味料との出会いに万歳でした!!
【ハノイ三日目ラストデー】
ハノイ三日目は、ぶらぶらハノイ歩いてみようデーとしました。
←ランチには、ハノイ市内のお洒落cafeでベトナム定番サンドイッチ「バインミー Banh Mi」を頂きました。
以前、ホーチミンに旅行に行って食べてから、ベトナム風フランスパン(米粉入もっちりふわりんこフランスパン)の大ファンなので、今回も食べれてハイテンション&幸せでした♡
三日目はベトナム・ハノイラストデーでしたので、旧市街の雑貨屋さん巡り&御当地スーパーマーケット巡りや御土産探索、ベトナム足つぼマッサージ等々、ゆっくり・のんびり過ごしました(歩く距離は「半端ねー!」感じで疲れました:笑)
で…ラストデー・ハノイディナー!
ディナーは、コロニアルレストラン「マダム・ヒエン Madam Hien」にてベトナムフレンチを堪能致しました♡
←店内前です。
「コロニアルレストラン」とは、「元スペイン大使館の建築物:コロニアル建築」を利用したレストランの総称です。
ベトナムとスペイン融合のエキゾチックな店内にドキドキ&ワクワクしちゃいました!
←①「海老とグレープフルーツのタマリンドソース和えサラダ」です。
ソテーした海老とグレープフルーツを特製タマリンドソースで和えたサラダで、タマリンドの甘酸っぱいソースが絶品&最強のサラダで、初めての味わいに大感動致しました!
←②「甘辛海老の土鍋煮」。
マダム・ヒエンの名物・看板料理です。
濃厚かつ甘辛い味付けが最高で、ビールも進んじゃいました!
←③「鳩のスパイシー焼」
メニューに鳩料理がいくつかありまして、「これはチャレンジしなきゃ!」と注文致しました!
でっかい&照り輝く鳩さん、豪快な一品でした!
備え付けのピクルスが、これまた旨!!
ハノイラストデーも大満足でした!
この後、「ハノイ美味旨旅を振り返ってみよ~」の酒盛りを致しました!
結論は…食べすぎたかな…と(笑)✿
【ハノイ河内土産編】
今回の「ハノイ美味旨旅行」でのお土産を少し御紹介致します♡
←①「ベトナム緑茶」
ベトナムで飲まれているベトナム緑茶です。
今回、初めて飲みました。
味の方は、清々しく&爽やかで、少し苦みのある味わいの緑茶で、日本の緑茶とは違った感じでしたが、とっても美味しくて、ハノイ滞在中、毎日飲んでました♡
御土産にも喜ばれました!
②「菊花茶」
ベトナムで飲まれている、菊花使用の定番ハーブティーです。
色々な薬効(目に良いなど)があり、ノンカフェインんで体にも優しいハーブティーです。
③「ベトナム大豆醤油シーザウ Xi dau」
大豆を原料としたベトナム醤油に砂糖と香辛料を加えたもので、以前、ホーチミンに行った際からお気に入りの調味料です!
今回、3本も購入しちゃいました♡
④「ベトナム生春巻ストラップ」
我が友人が、「旅の思い出に」と私にプレゼントしてくれました。
かなりバカウケしちゃいました!!
でも、可愛いですよね。。。
友人よ、ありがとう✿
初ベトナム・ハノイ美味旨旅行、強行スケジュールでしたが、とっても楽しかった&新しい発見や色々なベトナム料理が勉強できてヨカイチ!&大満足の旅行になりました!
そして、ますますベトナムが大好きになりました♡
次回はベトナム中部に行きたいな…と夢見てます(それに向けて、仕事頑張らなきゃな〜)。
皆様も是非、ベトナムへ美味旨旅行に行ってみて下さいね✿
ちなみに…帰国時の飛行機の機内食が「シンガポール海南チキンライス」だったのには少しウケちゃいました(アジアに行って、帰りもアジア料理!!)♡
【余談ですが…帰国して食べたいもの♡】
今回のベトナム・ハノイ旅行にてハノイ滞在中、ずーっと恋しい食べ物がありまして。。。
それは「THE AZUKI 小豆」でして(ハノイで小豆を発見できなくて…)。
←帰国後、ジャパニーズコンビニエンスストアに即寄りまして…大好物&愛する「あずきバー」を購入し、かぶりつきました(笑)♡
食べながら「これこれよ!!」と笑みが止まりませんでした〜♡
皆様は、海外旅行からジャポネに帰国した時、食べたいお料理はありますか??
ちなみに、私は、あずきバーの他には、これまた大好物のカレーと日本蕎麦を食べましターメリック(…カレーなので…座布団0枚ですね:笑)✿
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【追加コメダ珈琲です】
5月3日、「マシュマロ♪グレープフルーツヨーグルト」が話題入り致しました!!
このレシピには誕生秘話がありまして。
友達が「ヨーグルトにマシュマロを漬け込むとシュワシュワ&ふわりんこ食感になって美味しいのよ♡」と教えてくれまして。
で、私は大好きなグレープフルーツを一緒に入れて作ってみたら爽やかさもプラスされて美味しかったので、レシピアップしました。
友達の一言から誕生したレシピが話題入り、本当に嬉しいです!!
○ちゃん、本当にありがとう♡
皆様、いつも本当にありがとうごさいマシュマロ(座布団何枚でしょうか:笑!?)✿
こんな私ですが、これからも宜しくお願いします✿